230. 神戸の1000億円スーパーコンピュータはデスクトップコンピュータに勝てるか!?

 2010年 1月11日掲載  2014年 4月17日再掲


数十万円のデスクトップコンピュータが円周率の計算で、筑波大学のスーパーコンピュータに勝利した(前ブログ参照)。計算に用いた数式とアルゴリズムに勝因があるとは考えられるが、それにしても、計算機の常識に大きなショックを与えるニュースである。

似たようなニュースとして、下に引用させていただいたブログの記事がある。これは神戸に建設中の次世代スーパーコンピュータの予算、約1000億円が復活した話。そして片や、3800万円のコンピュータでもスパコン並みの機能を発揮できるというものである。

この2つの事例をみると、本当にスーパーコンピュータは必要か? あるいは、1000億円のスーパーコンピュータは張り子のトラか? という議論が再燃することは間違いないだろう。

1000億円をかけるからには、3800万円のコンピュータ3000台分以上の計算負荷を要する、たとえば次世代全地球シミュレータとか、あるいは、たとえば宇宙科学分野、特に小惑星の軌道計算とか、1000億円分に相当する、そのスーパーコンピュータでなければ計算できない用途に利用していただきたい。そうでなければ、国民の納得性が得られないだろう。



以下、引用

次世代スパコン 知恵蔵2009の解説

kotobank知恵蔵2009サイエンス・テクノロジー現代科学技術次世代スパコンとは
スーパーコンピューター(スパコン)計算速度ランキングで世界一奪還を目指す「日の丸プロジェクト」。20.....
全文を表示する

スーパーコンピューター(スパコン)計算速度ランキングで世界一奪還を目指す「日の丸プロジェクト」。2006年から7年がかりで1100億円をつぎ込み、1秒間に1京回(1億の1億倍)の計算速度が出る「京速計算機システム」を創る。建設地は神戸市のポートアイランド。海洋研究開発機構横浜研究所の「地球シミュレータ」は、02年に世界一の計算速度を達成したが、2年後、米国製に追い抜かれた。地球シミュレータは流体計算に特化して設計されたのに対し、京速計算機は多用途に使えるものを目指す
( 高橋真理子朝日新聞記者 )



普通のデスクトップコンピュータでπを2兆7000億桁まで計算(世界記録) スーパーコンピュータに勝つ



素直にみる世の中 2009年11月27日よりい引用

理化学研究所の次世代スパコンは、戦艦大和か??あの箱物は必要無い??

長崎大学工学部・浜田剛助教 GPGPU利用で・・・。
富士通研究所フェローの三浦謙一さんが、“スパコン関係のノーベル賞”と呼ばれる「シーモア・クレイ賞」を受賞する米国オレゴン州で14日から始まるスパコン関係の学会大会で、国際学会「スーパーコンピューティング2009」では、「スパコンのノーベル賞」とも呼ばれる「ゴードン・ベル賞」(価格・性能部門)を受賞した長崎大学工学部の浜田剛助教を中心とするグループが開発したのは、なんと なんとの 3800万円。

そして写真を見ると、扇風機を沢山並べた研究室の一室。

あのポートアイランドの30億円以上する建物や、1000億円の事業は正しいのか??

あのノーベル賞受賞者に、批判させた時も 誰もスパコンをやれとは言っていない。科学技術は大切だとは言っていなかったようだ。必死だったのは、当事者の野依良治だけだった。誰にねじ巻かれたのか?何かに取り付かれたようにしゃべっていた。



文書リストに戻る ホームに戻る