国包伝統文化祭  いよいよこの土・日
         亀之井200年プレイベント(八朔祭)



 



     亀之井は「亀之井用水」を参照

正式案内はkokoraのホームページにあります(参加費無料となっています)。
国包町内には案内パンフレットが配布されましたので、そこから以下に抜粋いたしました。 


内容: 播州国包建具の組子の展示・組み立て体験
     美術作家 藤原向意氏の作品展示
     播州国包祭り屋台の展示
     風龍太鼓の演奏(9月6日のみ)
     募集作品の展示

開催日時: 平成27年9月5日 10時~17時
              9月6日  9時~15時

開催場所: 加古川市上荘町国包8番地  国包公会堂(下の地図参照)

プログラム:

  9月5日(土)
     10:00 開会式
          国包祭り太鼓
          国包けやきの会会長あいさつ
          来賓あいさつ(加古川市教育長)
     10:30 バザーの開始
          模擬店・お茶席の開始
     11;00 東播磨県民局長・副局長 来場予定
          組子組み立て体験
     14:00 組子組み立て体験
     14:30 加古川市長 来場予定
     17:00 閉館

  9月6日(日)
      9:00 開館
      9:30 組子組み立て体験
     10:30 風龍太鼓演奏
     13:00 組子組み立て体験
     15:00 閉会式
          国包けやきの会副会長あいさつ


アクセス: JR 加古川線厄神駅下車 徒歩15分
       車 東播磨道八幡稲美インターチェンジ下車10分

     主催:国包けやきの会

     共催:亀之井水利組合・国包町内会

     講演:加古川市・加古川教育委員会



 国包公会堂  公会堂横のけやきの木
 加古川市  国包





9月5日 午前

 けやきの会  藤原忠悟会長挨拶
 来賓挨拶   渡海紀三朗衆議院議員、加古川市教育長、市議会議長





写真集


関連記事

   ホームページやブログ等から関連する情報を引用させていただいています。


9月5日の様子は神戸新聞9月6日朝刊(東播のページ)に掲載された。
  「加古川・国包地区 伝統の文化一堂に」
  「初の伝統文化祭 組子体験、模擬店も」
  掲載のカラー写真は「(組子で)コースターづくりに挑戦する子どもら」 



BAN-BANテレビ にじいろ生たまご 9月9日(水) 14時~14時30分
  国包伝統文化祭 国包公会堂、夢広場



加古川経済新聞 9月24日(部分引用、写真も)
  加古川・上荘町でまちづくり団体「国包けやきの会」発足
  伝統工芸「国包(くにかね)建具」の街として栄えた国包地区
  歴史や文化が残る街の特色を生かし「わかりやすく 面白く
  国包」を合言葉に、住民同士がこれからの国包について
  各種イベントやセミナーを開催いていく。
  会場には約400人の住民が集まり、地元の文化に触れながら
  交流を深めた。


ブログ おかげさま   第一回 国包伝統文化祭
  小さな小さな村の住民が力を合わせて開催した手作り文化祭であると、
  当日の様子を写真を交えながら伝える心のこもったブログです。
  写真は「表玄関を飾る看板」「藤原向意氏作品」「室内展示物の観覧風景」
  「組子細工」「ギター」「お茶席」「子どもと祭りのハナ」です。


加古川市議会議員 小谷万里さん 公式サイト 職人の技
  (引用)加古川市が誇る伝統技術「国包(くにかね)建具」などを展示した、
  「国包伝統文化祭」に行ってきました。
  独自のデザインと確かな技術は全国的に有名で、姫路城の欄間などにも
  使用されているとのこと。
  近づいてよく見てみると、少し斜めになっています。これは「塵返し」というものです。
  横に渡した組木が、塵が積もらないように全て傾いています。ウルトラCの技法です。
  技術にこだわった徹底的な手作り、職人気質によって支えられてきた国包建具を
  もっと知って頂きたいと思いました。
  写真は「表玄関の看板」「展示されている組子」



  (引用)国包の伝統文化祭が開催されています。建具の技術は格別でした。
  平成27年9月5日と6日の2日間開催されています。誰でもご参加頂けます。
  是非この機会に一度。また、中学生によるお茶の手ほどきを頂きました。
  丁重な手ほどきにビックリしました。しかも、知り合いの娘さんでした。
  ありがとうございました。
  写真は「組子」と「お茶席」


ブログ 末fujiミニ屋台クラブ 国包伝統文化祭
  写真は「祭り屋台」「組子細工」


  (引用)今日は、部活動(茶道)で国包伝統文化祭に参加し来てきました
  今回のお茶席には岡田康裕市長が来てくださいました。まさか、直接お会いできるだなんて思っても
  みなかったので、とても緊張しました。
  また、ふぁーんshopさんでプリンまで買ってくださり、本当に嬉しい限りです。
  本日はありがとうございましたm(__)m
 
  写真は「岡田康裕加古川市長をもてなすお茶席」


ブログ おかげさま フランスにいけるかも~♪ 9月10日
 (抜粋)第一回国包伝統文化祭が終わり・・・
 そのリーダーさんがおかげを訪ねてくださいました。
 (中略)
 村人たちの生気を蘇らせ村の無形・有形・人材という財産を、
 輝かせた伝統文化祭となりました。素晴らしい☆
 今後は、小さな小さな村・国包からひとつは村を代表する建具が
 フランス・パリの建物に、はめ込まれるようなステイタスになれば、
 パリで第二回の文化祭をやろう♪(笑)とか 
 (後略)



 ホームに戻る