第2回国包伝統文化祭 2016年9月3日、4日 亀之井着工200周年イベント(八朔祭)
|
||||||||
国包公会堂 | 公会堂横のけやきの木 | |||||||
加古川市 | 国包 | |||||||
9月3日 午前 けやきの会 藤原忠悟会長挨拶 来賓挨拶 加古川市教育長 |
||
関連記事 ホームページやブログ等から関連する情報を引用させていただいています。 (ホームページ)第2回国包伝統文化祭(八朔祭)のご案内(かこむ) (ブログ)第2回国包伝統文化祭(おかげさま) 神戸新聞9月4日 職人技光る建具ずらり 加古川で国包伝統文化祭 国包建具など工芸200点 加古川で住民の作品展示 くぎを使わない組子細工が特徴の地場産品「国包建具」や、能面、編み物など約200点が並ぶ。4日まで。 地域活性化を目的に、住民有志ら約60人でつくる「国包けやきの会」が昨年から始めた。 同会によると、国包建具は約190年の歴史がある。同地区周辺は加古川上流から運ばれてきた木材の集積地だったため、製材加工技術が発展したという。 (FaceBook)第2回の国包建具祭@国包公会堂へ(岡田康裕加古川市長) 木製のまな板や、iPhoneスタンド、将棋やオセロなどなど、新しい創作品も登場していてとても興味深く、楽しませていただきました。 明日も開催されていますので皆様も是非どうぞ。カンナで木を削る体験もできます。お茶席では山手中の生活部の皆さんが頑張っておられます。 (ホームページ) 鉋をかけさせて頂きました(木谷万里加古川市議会議員) (抜粋)第2回国包伝統文化祭に行ってきました。見事な建具です。 播州姫路から城崎温泉までの道路地図。300年以上前のものです。 お茶席もありました。近くの山手中学校の生徒さんです。 建具師さんが鉋をかけているところです。レースのような薄さです。 私もかけさせて頂きましたがボロボロでした。ヒノキのいい香りのする 鉋くずを頂いて帰りました。 (抜粋)オープニングから、今年もご来賓や村の人々で、にぎわっていました。 お外では村の婦人会のバザーやちびっ子たちが無料で遊べるコーナーも〜にぎわってて 加古川市の市長さんも、お見えになられておりました。 若き加古川市長さんに、伝統文化祭の様子を今年も見て頂けてよかったですよね☆ (ブログ)第2回国包伝統文化祭(ドロンパの100%遊び) 祭屋台、建具、模型の写真 (ブログ)建具の町で行われた伝統文化祭に行ってきました(アルケミスト) |